• 大会の成功によって大きく高まった日本の誇り
  • 43億ポンドの経済効果 
  • 訪日客数242,000人。平均滞在日数17日。日本の観光業と経済に寄与。
  • 大会による46,000人の雇用の創出・維持。
  • 全国的な経済効果の中心にあった強い地域的影響
  • 釜石復興スタジアムなど、ラグビーとコミュニティースポーツの多大なレガシー創出
  • 大会の成果が日本のラグビー主要国としての地位を強化

Japan 2019は、EYが本日発表したThe economic impact of Rugby World Cup 2019 reportラグビーワールドカップ2019の経済的影響に関する報告書)によると、本大会はおよそ43億ポンドの経済効果を生み、ラグビーワールドカップ史上、経済的に最も成功した大会となった。

ラグビーワールドカップ2019は、日本の「おもてなし」の精神と、よく知られる日本文化を披露しながら、他では得られない経験の機会を訪日客に与え、日本の誇りを大きく高めた史上最高の大会として賞賛されている。

フィールド内外で忘れられない瞬間の数々を生んだこの大会は、ラグビーワールドカップが世界で最も権威のあるエキサイティングなスポーツイベントの一つとしてその存在を確固とした。

日本全国12都市で開催された44日間に亘る世界ラグビーの祭典は、世界中の国々やファンを魅了した。この大会は、これまで開催された9回のワールドカップの中で最も競争力があり、観客動員数最多、最高視聴者数、ソーシャルエンゲージメントにおいても最高、また商業面で最も成功した大会となり、また2019年における最大のスポーツイベントとなった。

また、ラグビーワールドカップ2019は日本のスポーツの歴史上、経済的に最も成功した大会となり、アジアにおける初のラグビーワールドカップを日本全国で開催するというアプローチがいかに重要であったかを裏づけた。

ラグビーワールドカップ2019が43億ポンドの経済効果を上げ、日本のGDPに23億ポンドの貢献をしたことについてまとめたEY報告書は本日東京で開催した特別ウェビナーイベントにおいて発表された。この大会では、178カ国から242,000人の訪日客を迎え、平均滞在日数17日間、平均訪問都市は5都市に上った。訪日ファンの6割以上が初訪日であり、ファン一人当たりの一日消費額は2018年の訪日客の平均消費額の4.6倍であった。

北は札幌から南は熊本まで、その経済効果は全国的であったことの他、この大会で46,000人の雇用が維持・創出され、また13,000人のボランティア(多くはTokyo 2020のボランティア)の機会を創出。

組織委員会のチケット販売戦略も成功し、合計183万枚のチケットを売り上げた。45試合の収容率は99パーセントを記録し、ラグビーワールドカップ史上最も成功した大会となり、またメジャースポーツイベント史上でも最も成功した大会となった。また、日本で開催したスポーツイベントとしても史上最大の大会となった。また、大会開催中大きな台風に2度も見舞われたのにも関わらず、16カ所に設置したファンゾーンのうちいずれかを訪れたファンの数は113万人を記録した。

満席となったスタジアムは、日本のファン(うち半数以上が初めてラグビー観戦を経験)と陽気な訪日ファンで埋め尽くされて特別な雰囲気を作り出し、日本代表「ブレイブ・ブロッサムズ」が史上初めてベスト8入りする健闘ぶりが更に日本の誇りを駆り立てた。9割の日本人は、この大会を日本で開催したことで日本人の心と誇りを惹きつけ、興奮感と一体感を作ったと思っている。

特別な、忘れることができない、記録破りの大会

  • アジア、日本で開催した初めてのラグビーワールドカップ
  • 日本、そしてラグビー界にとってこれまでにない44日間のグローバルウィンドーでの大会
  • 東京をはじめ、全国的な記録的経済効果
  • 訪日客242,000人、平均滞在日数17日(RWC 2015の平均滞在日数は14日)
  • 訪日ファンの6割が初訪日
  • ファンの9割が再び日本を訪れたいと答えている
  • ファンの8割が格別な経験を味わったと答えている
  • 総額43億ポンドの経済的影響、GDPが23億ポンド上昇
  • 訪日客の消費総額23億ポンド
  • 訪日客の一泊平均支出額286ポンド、平均総額4,574ポンド、England 2015大会 (2,400ポンド)の約2倍
  • RWC 2019の訪日客の平均消費額は2018年の訪日客の6倍
  • 大会開催で46,340人の雇用維持・創出
  • RWC 2019の訪日客の平均滞在日数は17日(RWC 2015の平均滞在日数は14日)
  • チャイルドファンドがワールドラグビー 、アジアラグビー、JRFUとのパートナーシップを通じて寄せられた、パス・イット・バック(Childfund Pass It Back)プログラムへの寄付は200万ポンド
  • 225万人のアジアの人々がImpact Beyondプログラムを通じてラグビーを体験。(日本では769,000人の小学生が学校でタグラグビーを体験)
  • 釜石復興スタジアムをはじめとする多くの施設がラグビーやコミュニティースポーツのレガシーとして残る

ここから報告書をダウンロード>>

もう一つの報告書として、大会終了直後にまとめられたニールセン・スポーツDNA報告書があり、この中でも大会を開催したことによる日本人の誇りと幸福感への大きな影響を示している。

  • 一般人口の78パーセントが、ラグビーワールドカップをラグビーのいわゆる「非伝統国」で開催したことは今後のラグビーにとってポジティブなことだと考えている。
  • 一般人口の46パーセント(うち70パーセントが日本国内)は、ラグビーワールドカップが2019年で最もエキサイティングなスポーツイベントだったと思っている(思わなかったのは25パーセント)。国際大会を開催する価値の高さと開催国としての誇りの高さを示した。
  • 2018年には26パーセントだったラグビーワールドカップへの関心度が、2019年には約2倍の44パーセントに伸び、5千万人以上の増加。
  • 日本にいる10人中9人が、ラグビーワールドカップの日本での開催は、人々の想像を掻き立て、国の誇り、エキサイトメントとエンゲージメントを高めたと信じている。
  • 日本にいる10人中9人が、日本代表チームの準々決勝進出を応援していた。「にわかファン」または大会開催中にファンになった新しいファンの33パーセント増を反映。
  • 83パーセントの日本人が、ラグビーワールドカップを日本で開催したことは、ラグビーにとってポジティブなレガシーを創造し、将来、さらに日本がメジャーなラグビー大会の開催国となる機会ができたと信じている。
  • ラグビーワールドカップを追っていた日本の国民の50パーセントは昨年からラグビーに興味を持ち始めた。ラグビーワールドカップが開催国にとってレガシー創造の大きな機会であることが強調された。
  • 今大会を追っていた日本人の54パーセントが、今回が初めてのラグビーワールドカップ体験だった。
  • ラグビーワールドカップについて知っていた人々の74パーセントが、大会がより多くの子供達がラグビーをプレーしたくなるきっかけになると信じている。

ここから調査報告書をご覧いただけます >> 

ワールドラグビー のビル・ボーモント会長は次のように述べている。「この包括的なEY報告書は、Japan 2019がフィールド内外を問わず、最も素晴らしいラグビーワールドカップであったことを再び証明しています。」

「ラグビーワールドカップが最も愛され、最も権威のあるメジャースポーツイベントの一つであることを反映し、また大会開催は社会的、経済的に大きな利益を生み、政府や加盟協会にとってローリスク・ハイリターンの魅力的な投資案件であることを証明しています。」

ラグビーワールドカップ日本大会、また日本代表チームの大健闘のおかげで、日本の学校でもタグラグビーが導入され、769000人の子供達が体験した。日本ラグビーフットボール協会の森重隆会長は、ラグビーワールドカップ2019が日本のラグビーの参加者の増加や人気を促す牽引力となり続けるだろうと述べている。

「ラグビーワールドカップ2019の成功に貢献した全ての皆様に心より感謝の意を表します。」と森会長は続ける。

「ラグビーワールドカップが日本で開催され、ゲームの人気が高まり、これまでにない多くの人々に、私たちがこよなく愛するスポーツの美しさを知ってもらうことができたことを、心から感謝します。日本中の皆様の熱心な応援のおかげで、日本代表チームは、これまでの出場の歴史の中で最高成績である準々決勝進出まで勝ち進むという歴史に残る偉業を成し遂げました。」

「計り知れないほど大きな成功を収めたこの大会が残した貴重なレガシーはこれからも生き続け、ラグビーがみんなに愛される日本のスポーツとなるよう発展を続けていきます。もしもチャンスが訪れれば、将来、再びラグビーワールドカップを招致し、日本代表チームを世界最高のチームにする意欲があります。」

ラグビーワールドカップ2019組織委員会事務総長、嶋津昭氏は、日本が団結して大会を支援し、壮大なトーナメントを運営し、訪日客を歓迎してくれたことを誇りに思うと語る。「ラグビーワールドカップ2019は、これからも長い間語り継がれてゆく忘れられないイベントとなりました。」

「各開催都市のスタジアムとその周辺、また公式ファンゾーンはどこも大変な熱気に包まれていました。そしてこの大会の成功は、責任感と誇りを具現化してくださった12試合会場と19都道府県の皆様の多大なご協力のおかげです。」

「決して忘れることのない13000人のボランティアの皆様をはじめ、ラグビーワールドカップ2019の成功に貢献してくださった皆様にもう一度、私から尊敬と感謝の意を述べたいと思います。」

「本大会の開催によって日本のスポーツ文化がより豊かになり、コミュニティーレベルからラグビーの更なる世界的発展につながることを願っています。」